住環境の変化とともに、様々な形で発展してきた神棚。
その形は変われど、神さまを敬う心はおなじ。
神棚に柏手を打つ。
神前に律し、感謝し祈る。 ほんの小さな時間が、1日を丁寧にしてくれる。
神棚のある暮らしをはじめてみませんか。
据え置きタイプの、鳥居をモチーフにした札立て。
気品あるデザインは、大切な御札を飾るのに最適です。
お部屋に、リビングの戸棚の上に、事務所のデスクの上に。
毎日お手を合わせて感謝の気持ちを伝えられるお好みの場所に、設置ください。
【お札を祀る十分なサイズ感】
通常配られる頒布大麻(神札)を三枚お祀りすることができます。
重ねることなく、3枚を横に並べられる十分な広さ。
【象徴的な鳥居を意匠】
神社などにおいて神域と人間が住む俗界を区画するもの(結界)であり、神域への入口を示すものとされ、 一種の「門」である鳥居を前面に配置。
シンプルになり過ぎないデザインとし、神棚をイメージした階段を配し、御神札を入れた際に滑り倒れてしまわないようにしました。
【しっくりなじむモダンなデザイン】
和室や洋室、マンションやリビングなどどんな部屋にもなじむデザインです。
【どこにでも飾れる置き型構造】
壁掛けではない、置き型タイプの札立てです。
壁に穴をあけられないマンション・アパートなどの賃貸住宅や、はじめてのお飾りで抵抗感のある方、簡易的にお札をお祀りをしたい方などにもオススメです。
【大切なものも、御札と一緒に】
ご祈祷札・御朱印帳やお守りもコンパクトにお祀りができます。
大切なもの、大事にしたいもの、神札のおそばで共にお飾りください。
■商品詳細
◎サイズ
本体:H14.3cm×W25.6cm×D8.4cm
(内寸:W24cm×D2.5cm)
◎素材
桧(日本産)
◎製造
海外・中国製
◎製造元
神棚の里
■備考
・色味や風合いが1点1点ごとに異なる場合がございます。色味の違いによる交換にはお答えできかねる場合がございますので、ご了承ください。
・本商品の詳細については、どうぞお気軽にお問い合わせください。